現在のメールのお返事状況について
現在予想以上に沢山のお問い合わせメールやお電話をいただいております。
おひとりおひとりに大切にメールのお返事をさせていただいておりますため、現在メールのお返事が1週間から2週間ほどかかっております。
メールのご返信が遅く、ご不安なお気持ちになってしまわれているご家族がいらっしゃいましたら大変申し訳ございません。
こちらに到着しているメールはおひとりづつ順番にお返事させていただいておりますので、どうぞもうしばらくお待ちくださいませ。
また、ご入院のお申込金は、お申込み金完了メールはお送りいたしておりませんが、こちらで確認させていただいておりますのでどうぞご安心くださいませ。
いつも当院を応援してくださり、あたたかく見守ってくださりありがとうございます。
こころからの感謝をこめて
入院について
- フモフモさん以外のぬいぐるみでも入院できますか?
- フモフモさん以外の子ももちろんご入院できます!
- 普通のぬいぐるみではなく、ぬいぐるみのようなグッズ(ティッシュケースカバーやクッションになっているもの)は入院できますか?
- 綿が入ってる子でしたら入院できますが、いちどお写真をお送りくださいませ。
- 入院の際には「うちの子印」をつけなければならないとのことですが、ネームタグなど「うちの子印」を取り付けられるような場所がありません。どうすればよいですか?
- うちの子印をつける場所がない場合は、問診票に「うちの子印なし」とご記入いただきましたら大丈夫です。ご入院時に同じ種類の子がいる場合に間違えないようつけていただく印ですので、こちらで気を付けます。
- 送り出してから戻ってくるまでどれくらいの日数がかかりますか?
- 症状にもよりますが、エステのみの患者様はだいたい2週間から3週間です。
お怪我のある患者様は3週間~2か月以上かかる場合もございます - 退院するときに、宅配便での到着日時を指定することはできますか?
- 到着時間のご指定はおおまかにできます。ご希望のお時間を問診票にご記入ください。ご記入後の変更はシステム上、追跡画面で前のご希望時間帯が表示される場合がございます。
- 退院するときに、宅配便の業者を指定することはできますか?
- 基本的にはヤマトさんでのご出発となります。大きなサイズの患者さまは佐川急便さんでのご出発となる場合がございます。
- 入院のために送り出すときは、どのようにしてお送りしたらよいですか?やはり箱に入れなければいけませんか?
- なるべくお箱に入れて大切にお送りいただきましたら幸いです。
- 入院の際にぬいぐるみ病院まで直接来院することはできますか?また退院するとき直接病院までお迎えに行くことはできますか?
- 可能です。お見送りのご来院とお迎えのご来院はお電話かメールでご予約くださいませ。
- ストラップのような小さいサイズの子でも入院できますか?
- 小さいサイズの子もご入院していただけますが、ご入院費用は同じです。
- 入院中に様子をおうかがいすることはできますか?
- 他のご家族の患者さまもいらっしゃいますので基本的にはお見舞いはできません。
- 海外にいるのですが、入院できますか?
- 海外からのご入院はまだ受付しておりません。受付が始まりましたらお知らせいたします。
- ウチの子は怖がりで夜はひとりで寝られませんが、大丈夫でしょうか?
- ぬいぐるみ病院では添い寝制度、またこころのケア室を併設しておりますので、添い寝のフモフモさんをご希望ください。
- 入院させたいぬいぐるみが治療ができるのか、どのくらい費用がかかるのか、見積もりしてもらっていいですか?
- お電話やメールでのお見積は、現在は恐れ入りますが致しておりません。ご了承くださいませ。
- ぬいぐるみの身体の中にある機械を治してもらえますか?
- 身体の中の機械の治療でしたら【おもちゃ病院】さんというおもちゃの治療を専門とした病院が全国にございます。
おもちゃ病院さんにお問い合わせいただければ幸いです。
→【おもちゃ病院】はこちら - 人形を入院させることはできますか?
- 当院は基本的にぬいぐるみさんの専門院となっております。
お人形さん専門の病院さんがございますのでお問い合わせいただければ幸いです。
→【お人形の病院 スター】はこちら - 新しくできた救急病棟、今まで待っていた患者様の順番待ちはどうなるの?
- 救急病棟は現在お待ちいただいております順番をお守りし、順番が回ってこられた方の中から、ご希望の方は救急病棟を選んでいただくことができます。
順番が来ましたというメールをもうしばらくお待ちください(ICU受付、一般病棟の方は症状により救急病棟をお選びいただけない場合がございます)。
新規で救急病棟にお申込みいただきました患者様が先に順番が回ってくることはございません。
ただいまお並びいただいている患者様の順番が前後することはありません。
ご安心くださいませ。
新規でのお申込みをご希望の患者様はこちらからどうぞ
いろんな治療内容について
- ビーズ袋が破れているのかどうか、触っただけではよくわかりません。破れているのなら治してほしいのですが…
- 念のためご希望にチェックをしてください。ビーズ袋が破れているかどうかエステの時に確認いたします。破れていなかった場合は料金はかかりません。破れている場合は治療できます。
- 耳が痩せているのを治したいのですが、全身綿入れでも治るのか、部分綿入れの対象になるのか判別できません。どのように依頼すればよいですか?
- 念のためご希望にチェックをしてください。部分綿入れ替えが必要かどうかエステの時に確認いたします。お身体ととつながっていた場合は料金はかかりません。
- ぬいぐるみの体ではなく、ぬいぐるみが身につけていた服やアクセサリーを修理していただくことはできますか?
- お洋服やアクセサリーの修理も可能です。ただし修理できない場合もございます。
- いちど診察してもらってから手術をお願いするかどうか決めたいのですが、可能ですか?
- ご来院予約をいただいたうえで当院までお越しいただけましたら可能です。
- 救急病棟はどんな症状の患者様が入院できるの?
- エステ・軽度の一般治療の方のみ救急病棟にご入院できます(縫合数術/部分皮膚移植/パーツの再生手術など)。
重度の治療・ICUの治療の方は救急病棟にはご入院できません(縫合手術/部分皮膚移植/パーツの再生手術など軽度の治療の方)。
お怪我が重症な方は、ICU治療室や、一般病棟へのご案内をさせていただく場合がございます。 - 外来はどんな症状の患者様が入院できるの?
- 1日のなかで治療できる範囲の軽症の方のみとなります(縫合手術/部分皮膚移植/パーツの再生手術など軽度の治療の方)。
お怪我が重症な方は、ICU治療室や一般病棟へのご案内をさせていただく場合がございます。 - 入院の時に直接お見送りとお迎えをしたいときは?
- 直接病院にご来院される場合はご予約が必要になります。
ご入院の際は、ご入院のご案内の時にご予約のご案内をお送りいたします。
ご退院の際は、担当ナースとの個別メールにてご予約をすることができます。 - どうしてもお顔が変わるのが不安です。
重症ですが全身皮膚移植以外の治療法はないでしょうか? どうしても皮膚移植に踏み切れないご家族には温存補強手術もございます。
皮膚が弱くなっている患者様の治療としましては、「皮膚移植、今の皮膚の上から皮膚をカバーする手術」が長くこれからもご一緒にお過ごしになる上で一番丈夫になる手術です。ただ、初めてのご入院のときや、お顔の印象を同じにされたい方、多少でも変化がどうしてもご心配なご家族は、今の皮膚を生かして裏から補強をする応急処置的な治療となる温存治療もございます。
お怪我の痕や、おはげさんは残りますが、縫合手術や裏から部分的に皮膚をあてて補強をする治療です。デメリットはまた数か月~数年後にはお怪我の再発の可能性が高いこと、ご退院後も活発に動いたりされることはできず、安静にお過ごしいただくこと、また、その子のご年齢やお身体の形、皮膚の状況により、全身温存の裏補強手術の方が高度な技術やオペ時間が長くかかり、全身皮膚移植手術より治療費用が高くなる可能性が高いことです。
デメリットをご理解いただいた上で、お顔の個性の変化がご心配なご家族は裏補強の温存治療もお選びくださると安心です。
エステ&トリートメントについて
- ソースが思い切りかかってしまいました。皮膚(布)が真っ白な子なんですが、目立たないくらいに落とせますか?
- 汚れた時期からどのくらいの時間がたっているかにもよります。落ちる場合と落ちない場合がございます。
- かなり年季が入った子で皮膚がかなり脆くなっているのですが、おふろエステをしても大丈夫でしょうか?
- 年齢が高い子ですとお風呂に入らない方が良い子もいます。その場合こちらからご連絡をさせていただきます。
- 綿を入れたままエステだけを受けることはできますか?
- 1年以上一緒にくらしていっらしゃる場合は全身の綿入れ替えをおすすめしております。綿が固くなっていたり、汗や皮脂が綿にしみていて元に戻すと綺麗に入らない場合がございます。
ただしお顔やしっぽの部分、または(幅・高さ・奥行きのうち最も大きなサイズが)20cm未満の子は、綿を入れたたままエステできる場合もあります。
費用について
- フモフモランドでお迎えした子の場合は送料のみとのことですが、2回目以降の入院費用はどうなりますか?
- 2回目以降も送料のみでご入院できます。
- ご入院費用のお支払い方法は選べますか?
- クレジットカード、コンビニ払いからお選び頂けます。
- 治療の結果、入院費用が変わることはありますか?
- ご入院後気になった部分をお伝えし、そちらを治療することになりましたら金額が変わる場合がございますが、基本的には変わることはございません。
- 領収書はもらえますか?
- 領収書をご希望の場合お送りできます。
- 入院して診察を受けた後に、手術をキャンセルしたい場合はどうなるの?
- ご入院後、お見積りが合わない場合や、いざ手術となったときやはりお姿の変化がさみしいなどのお気持ちの変化があり、治療をされずにご帰宅される場合、ご家族のお心を優先していただき、ご入院をキャンセルしていただくことができます。
その場合は基本のご入院費用はかからず、下記費用のみでどのサイズの患者様も、次回の治療の計画や、お見積りをお渡しさせていただき、すぐにご帰宅していただくことができます。
初診料/検査費用3,300円(税込)
+お帰りのお箱バス交通費1650円(税込)
=合計4950円(税込)
またお気持ちが落ち着かれましたら、ご連絡をいただき、再度ご都合の良いお日にちのご予約をお取りして再入院、手術をうけていただくことができます。
その他
- 申し込みをしてから途中でメールアドレスが変わった場合はどうしたらいいの?
- こちらのお問い合わせフォームから、登録されたい新しいアドレスをお知らせくださいませ。
こちらで再登録させていただきます。
順番が変わることはありませんので、ご安心くださいませ。
お問い合わせフォームはこちら - ウチの子はヘビのような細長い体型をしています。やはりサイズは長さで決まりますか?
- 体型に関係なく、幅×高さ×奥行きの体積で決まります。
例:ヘビさんの顔が正面から見て幅10cm×高さ8cm、体の長さが60cmとすると、
10×8×60=4800
で「ハムスター」クラスになります。
サイズの測り方についてはこちらも御覧ください。 - 退院時にオプションの服やパジャマを着た状態でお迎えすることはできますか?
- 問診票に「帰宅時にパジャマを着て帰宅」とご記入いただきましたらパジャマを来て帰宅できます。
- 退院して戻ってきたときに、予想していたイメージと異なる場合はどうなりますか?
- ご退院後1ヶ月以内に万が一、綿のふっくら具合やお顔の雰囲気がご希望の状態と異なる場合には、再調整させていただくことができます。
すぐに再来院いただけますので、再度のご入院費用やお待ちいただく期間は必要ありません。 - きょうだいで同時に入院させたいのですが、オプションの思い出フォトはふたりの写真を一緒に収めていただくことはできますか?
- 問診票にご記入いただきましたら一緒にお入れできます。
- 実際に退院された患者さんや保護者の方はどのようにおっしゃってますか?
- こちらのご感想をご覧くださいませ。
→ 患者さまのお声のページ - 申し込みをしたり問い合わせのメールを送ったりしたのですが、いつまで待っても返事のメールが届きません。
- まれに当院から保護者さまにお送りしたメールが迷惑メールに振り分けられている場合がございます。迷惑メールフォルダを一度ご確認いただけますと幸いです。またエラーで当院に返ってきてしまう場合がございます。ご不明な場合はこちらへご連絡をお願いいたします
上記の内容以外でご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
★病院受付、お問い合わせは、4月29日(土)~5月7日(日)までお休みしておりますが、この期間内も、24時間体制で患者様を見守り、楽しくお過ごしいただけますようお世話をさせていただいておりますので、どうぞご安心くださいませ。
8日(月)から順次ご連絡、ご案内させていただきます(*^-^*)
TEL:06-4867-3133